わたしは、リゼクリニックで全身脱毛を受けました。施術後に何らかの肌トラブルが起きた場合、きちんと対応してくれるので、すごく安心して通えました。脱毛効果も抜群に感じることができ、本当に相談してよかったです。
リゼクリニックで脱毛を受けて
1,リゼクリニックを選んだ理由
2,肌トラブルがあった際の対処法
3,いよいよ施術開始です!
4,毛嚢炎が起こってしまった時の対処法
わたしは、以前にリゼクリニックで全身脱毛を受けたことがあります。施術を受けた理由は、毎日の自己処理にとても苦労していたからです。私の場合、毛がとても太くて濃いという特徴がありました。なので、こまめに自己処理をしないと、遠くから見ても毛が生えていると分かってしまうのです。学生時代は、周りの友人からすごく馬鹿にされた経験があるので、とてもコンプレックスでした。しかし、カミソリで頻繁に処理をすると、皮膚が赤くなったり、痛みを感じてしまいます。そのため、思い切って専門のクリニックにお願いすることにしたのです。数ある専門のサロンの中でリゼクリニックに決めたのは、多くの無料保証があったからです。さらに、医療資格を持った医師が脱毛を担当する決まりになっているので、安心出来ますし、肌トラブルがあった場合の処置も適切に行ってくれるとのことでした。それで、まずはカウンセリングを受けました。
リゼクリニックのカウンセリングでは、レーザー脱毛、肌トラブルがあった場合の対処法について細かい説明がありました。リゼクリニックで行なわれる医療レーザー脱毛は、高い出力のレーザーを毛根に当てる施術とのことです。強い熱量なので、まれに副作用や肌トラブルが起こる場合があるといわれました。たとえば、毛が濃くなる硬毛化、施術直後の肌の赤み、ヒリヒリ感、むくみ、打ち漏れ、火傷などのリスクがあるとのことです。万が一、このような肌トラブルが生じた場合、リゼクリニックでは無料で治療を保証してくれるとのことです。もちろん薬代も無料ですし、レーザー脱毛による硬毛・増毛化のトラブルについては、終了から1年間無料で再照射を保証してくれます。さらに、打ち漏れについても、施術から4週間の期間内に連絡すれば、再照射を受けられるとのことです。このように万全に保証制度があるのは、他の脱毛クリニックでは例をみないシステムだと思います。リゼクリニックは患者思いという印象を受けました。
ここからは、リゼクリニックでの全身脱毛について口コミしていきます。まず、施術室はベッド、シーツなどがとても清潔で、快適に施術を受けられると感じました。ベッドの上に用意されていた施術室に着替えると、まずはスタッフの方がレーザーのテスト照射をしてくれました。少し痛いと伝えると、レーザーの出力を低くして痛みを抑える処置をしてくれました。施術の方法は、肌をレーザーの熱から守るジェルを塗布してから、レーザーを照射するというスタイルです。顔、うなじ、両脇、両腕、バスト、両脚、背中、VIOというように順番に照射してくれました。スタッフの方は、施術中、これから施術を行う部位のクーリングをしっかり行ってくれました。皮膚をきちんと冷却することで、レーザー照射時の痛みを抑える効果があるとのことです。こまめな処置のおかげで、それほど痛みを感じず、快適に施術を受けられました。
リゼクリニックでの施術後は、特に肌トラブルもなく安心しました。しかし、施術から日が経つにつれて、施術箇所の毛穴の周囲が赤く、痛みを感じるようになりました。すごく心配になったので、電話でお願いして診察してもらうことにしました。医師の診断によれば、毛嚢炎という症状だといわれました。これは、レーザーの熱で皮膚のバリア機能が弱くなり、毛穴に雑菌が入ってしまうことで起こる症状だとのことです。雑菌が入ってしまったことで炎症が起きているので、治療薬として軟膏を無料で処方してくれました。私の場合は軽度の毛嚢炎で、すぐに処置を行ったことにより軟膏でこまめにケアしていたところ、一週間くらいで症状は治まりました。もし、施術後になにか気になることがあれば、優先的に予約を釣ることが出来るので、すぐに連絡し医師に診察してもらうようにしましょう。
リゼクリニックで脱毛を受けて
1,リゼクリニックを選んだ理由
2,肌トラブルがあった際の対処法
3,いよいよ施術開始です!
4,毛嚢炎が起こってしまった時の対処法
1,リゼクリニックを選んだ理由
わたしは、以前にリゼクリニックで全身脱毛を受けたことがあります。施術を受けた理由は、毎日の自己処理にとても苦労していたからです。私の場合、毛がとても太くて濃いという特徴がありました。なので、こまめに自己処理をしないと、遠くから見ても毛が生えていると分かってしまうのです。学生時代は、周りの友人からすごく馬鹿にされた経験があるので、とてもコンプレックスでした。しかし、カミソリで頻繁に処理をすると、皮膚が赤くなったり、痛みを感じてしまいます。そのため、思い切って専門のクリニックにお願いすることにしたのです。数ある専門のサロンの中でリゼクリニックに決めたのは、多くの無料保証があったからです。さらに、医療資格を持った医師が脱毛を担当する決まりになっているので、安心出来ますし、肌トラブルがあった場合の処置も適切に行ってくれるとのことでした。それで、まずはカウンセリングを受けました。
2,肌トラブルがあった際の対処法
リゼクリニックのカウンセリングでは、レーザー脱毛、肌トラブルがあった場合の対処法について細かい説明がありました。リゼクリニックで行なわれる医療レーザー脱毛は、高い出力のレーザーを毛根に当てる施術とのことです。強い熱量なので、まれに副作用や肌トラブルが起こる場合があるといわれました。たとえば、毛が濃くなる硬毛化、施術直後の肌の赤み、ヒリヒリ感、むくみ、打ち漏れ、火傷などのリスクがあるとのことです。万が一、このような肌トラブルが生じた場合、リゼクリニックでは無料で治療を保証してくれるとのことです。もちろん薬代も無料ですし、レーザー脱毛による硬毛・増毛化のトラブルについては、終了から1年間無料で再照射を保証してくれます。さらに、打ち漏れについても、施術から4週間の期間内に連絡すれば、再照射を受けられるとのことです。このように万全に保証制度があるのは、他の脱毛クリニックでは例をみないシステムだと思います。リゼクリニックは患者思いという印象を受けました。
3,いよいよ施術開始です!
ここからは、リゼクリニックでの全身脱毛について口コミしていきます。まず、施術室はベッド、シーツなどがとても清潔で、快適に施術を受けられると感じました。ベッドの上に用意されていた施術室に着替えると、まずはスタッフの方がレーザーのテスト照射をしてくれました。少し痛いと伝えると、レーザーの出力を低くして痛みを抑える処置をしてくれました。施術の方法は、肌をレーザーの熱から守るジェルを塗布してから、レーザーを照射するというスタイルです。顔、うなじ、両脇、両腕、バスト、両脚、背中、VIOというように順番に照射してくれました。スタッフの方は、施術中、これから施術を行う部位のクーリングをしっかり行ってくれました。皮膚をきちんと冷却することで、レーザー照射時の痛みを抑える効果があるとのことです。こまめな処置のおかげで、それほど痛みを感じず、快適に施術を受けられました。
4,毛嚢炎が起こってしまった時の対処法
リゼクリニックでの施術後は、特に肌トラブルもなく安心しました。しかし、施術から日が経つにつれて、施術箇所の毛穴の周囲が赤く、痛みを感じるようになりました。すごく心配になったので、電話でお願いして診察してもらうことにしました。医師の診断によれば、毛嚢炎という症状だといわれました。これは、レーザーの熱で皮膚のバリア機能が弱くなり、毛穴に雑菌が入ってしまうことで起こる症状だとのことです。雑菌が入ってしまったことで炎症が起きているので、治療薬として軟膏を無料で処方してくれました。私の場合は軽度の毛嚢炎で、すぐに処置を行ったことにより軟膏でこまめにケアしていたところ、一週間くらいで症状は治まりました。もし、施術後になにか気になることがあれば、優先的に予約を釣ることが出来るので、すぐに連絡し医師に診察してもらうようにしましょう。