リゼは何歳から脱毛できる?中学生は14歳未満は受けられない?

 次第に思春期を過ぎてムダ毛が増えてきたような中学生が、リゼクリニックで医療脱毛を受けたいと考えたら、親の同伴が必要です。ただ未成年でも医療ローンを組んで、月々9000円程度の支払いで脱毛をすることは可能です。

【中学生が脱毛する際の注意点】
 中学生でも脱毛したいと考える人が増えています。確かに次第に体が大きくなるにつれてムダ毛なども増えてくるのは確かです。しかし未成年の場合は色々制約があるのも、実情でありなかなか簡単に医療脱毛をすることはできません。
 何歳から脱毛が出来るのか、親の同伴が必要なのか、医療ローンなどは組めるのかということが心配ではないかと思います。ここではそれらの点について詳しく説明していきますので是非とも、参考にしてみてください。


リゼクリニックは中学生でも脱毛できますか?

  1. 何歳から脱毛できる?
  2. 未成年が脱毛する際は親の同伴が必要か?
  3. 中学生が脱毛してもまた毛が生えてくる?
  4. 未成年でも医療ローンが組める?


何歳から脱毛できる?

 女性は成長するにつれホルモンバランスが変化していくので毛が一番目立ってくる、思春期を迎える10代前半からの脱毛が望ましいと言われています。今まで生えていなかった脇や、デリケートゾーンなどにも生えてくるので思春期までに脱毛していた場合も、ホルモンバランスの変化によって再度ムダ毛が生えてきてしまうこともあります
 リゼクリニックでは生理が始まってからの脱毛を進めており中学生の場合でも生理が始まっていれば脱毛可能です。生理が始まっていないと脱毛できないという訳ではないのですが、ホルモンバランスなどの影響で新しく毛が生えてきてしまうこともあるので、結局再度脱毛しなければいけません。そのため比較的ホルモンバランスが安定してくる生理が始まった頃からがお勧めということになります。
 ただし、リゼクリニックでは14歳未満は受けられないので、中学1年生は受けられません。早くても中学2年生から脱毛が可能です。

【リゼクリニックの年齢制限】
  • 生理が始まってからが望ましい
  • 14歳(中学2年生)から脱毛可能


未成年が脱毛する際は親の同伴が必要か?

 未成年でも親の同意書があれば脱毛を契約することはできるところは多いです。親の同意書があれば脱毛サロンも医療レーザー脱毛もほとんどが契約可能になっています。リゼクリニックに関しては未成年の場合は全て親の同伴が必要とされています。
 大学生の場合は親の同意書を持参すれば同伴がなくても受けられますが、中学生・高校生は必ず親の同伴がない限り契約できないため注意しておきましょう。若いうちは肌トラブルが起こるリスクが成人よりも高いので、安全のため保護者の同伴が必須となっています。
 また、ローンで分割払いなどや肌にトラブルが起きた時に、親との連絡などが重要になるのでやはりそれは必要な条件と言えるでしょう。しっかりご両親と、話し合っておいたほうが心配事もなく脱毛に集中できるのでおすすめです。

【カウンセリングの親の同伴について】
小学生 受けられない 
中学生(14歳以上) 親の同伴必須 
高校生 親の同伴必須
大学生 同意書があれば同伴はいらない
社会人(未成年) 同意書があれば同伴はいらない


中学生が脱毛してもまた毛が生えてくる?

 医療脱毛リゼクリニックは照射漏れがないように丁寧に照射していきますが施術後にまた毛が生えてくることもあるのです。照射漏れのケースもありますが、特に中学生の場合は成人よりも生えてくる確率が高いので覚えておくべきです。
 これは脱毛効果がないなどそういった意味ではありません。中学生はまだホルモンバランスなどもまだ安定しておらず、ホルモンバランスの影響で毛が増えてくるということがありえるのです。中学生全員がそうなるという意味ではなく、もちろん大人でもあり得ることなのですが、再び生えてくる可能性があるということだけは理解しておくべきです。
 生理が来ていれば、ホルモンバランスも安定しつつある状態なので毛が生えてくる確率はそう高いものではありませんが、もしも生えてきてしまった場合はリゼクリニックの相談してみるのが良いでしょう。

未成年でも医療ローンが組める?

 未成年の場合は数十万円もかかる脱毛の支払いは、一括支払いするのは難しいかと思います。まとまったお金はないのだけれども、脱毛したいという場合は分割払いができるかどうかということが気になりますが、リゼクリニックは、未成年でも分割払いができます。
 リゼクリニックには24回分割月払いと、クレジットカード払いやリボ払い、医療ローンとありますがこの全てが利用可能なのです。医療ローンも、未成年でも申し込めます。全身5回298000円を医療ローンで36回払いにすれば、月々9000円程度の支払いで可能です。もちろん中学生の場合は親名義となり信販会社の審査はありますが、親に一定額の収入があるようでしたら問題ないでしょう。
 高校生になったらバイトして返すなど約束をして、ひとまず親に頼るのもひとつの手ですよね!