リゼクリニックでクーリングオフが適用されるようになったのは、法改正が行われたためです。ハガキによる通知書の書き方や手続き後にいつ返金されるのか、また、途中解約をしたい時の方法など気になる点を解説します。
【クーリングオフについて知っておこう】
クーリングオフとは、商品の購入や施術の契約をしてしまったものの、良く考えてみると不安や後悔をしたから解約したい。という時に契約を解除できる制度です。
法改正によりリゼクリニックのような医療脱毛でも、条件を満たしていれば制度を利用して解除することが可能になりました。ただ一定の条件をクリアしている必要があるので、実際にクーリングオフを行う際には、下記の条件おチェックしてみてください。
【クーリングオフの適用条件】
全てに該当しているかどうかを確認してみて、全て満たしていれば制度を利用することができます。
逆に、金額が5万円未満、期間が1ヶ月未満で一回だけのサービス、契約してからすでに8日を経過してしまった場合には、クーリングオフ制度を利用することが出来ません。しかしその場合は途中解約ができるので心配はいりません。
途中解約の方法はこちらです。
ハガキを通知書として利用する際には、正しい書き方があります。まず、一番上に「通知書」と書いて下さい。その下には、契約日や契約をした会社の店舗名・住所・電話番号など、担当者名が分かれば記載します。さらに、契約コースと契約金額の下に、「契約解除します」という文章を抜かりなく書きましょう。後は、自分の住所氏名と返金を行ってもらう際の口座情報が必要になります。
クーリングオフをするために、何かと解約理由などを書かなくてはと考えがちですが、解約理由は書く必要はありません。
クレジットカード決済を利用していた方は、カード会社にも同様に通知書を送る必要があります。ハガキの書き方は、契約した店舗に送る場合とほぼ同じ書き方になります。電話で行うと記録がしっかりと残らないため、このようにハガキの通知書を作成しクーリングオフの手続きを行うのが賢明です。
【ハガキに書く内容】
クーリングオフ期間が過ぎてしまっても大丈夫です。リゼクリニックでは途中解約することができます。ただ、途中解約の場合には、受けていない分の料金は返金してもらえるので安心して下さい。もちろんですが、すでに受けた分の料金は返金されません。
途中解約の方法は、印鑑と通帳もしくはキャッシュカード(口座への振込みを希望の場合)を持参しリゼクリニックへ行きます。解約希望の場合には書類作成に時間がかかるので、事前に解約の旨を電話連絡しておくのがおすすめです。
リゼクリニックは店舗移動も可能なので、もしも、利用している店舗に引越しなどによる事情で通えなくなった場合には、途中解約ではなく、店舗変更を検討してみることをおすすめします。
途中解約したら、いつ返金されるのかも気になる点です。必要書類の記入を終えて、1ヵ月以内に指定銀行口座へ返金額の振込が行なわれるようになります。一方、定額制や医療ローンでの支払いをしている場合には、残金の引き落としを止める手続きも必要になるので注意が必要です。
もしも、1ヶ月経過したのに返金されない場合には、契約店舗やリゼクリニックのコールセンターに早め問い合わせましょう。途中解約を行なっても、いつ振り込まれるのかは誰もが気がかりになるものです。返金が確実に行われるまで、しっかりと確認を行うようにしてください。
【クーリングオフについて知っておこう】
2017年12月1日から医療脱毛もクーリングオフが適用されるようになったのをご存じですか。これまで脱毛クリニックでの医療脱毛は医療に当るため、クーリングオフは適用されませんでした。リゼクリニックで制度を利用する時の条件、通知書の書き方を把握していれば、それほど難しく考える必要もありません。
もしも、クーリングオフの条件を満たさなくても途中解約の方法や解約後返金される時期についても心得ておけば、いざ解約が必要になった場合でも落ち着いて手続きが出来るようになります。
もしも、クーリングオフの条件を満たさなくても途中解約の方法や解約後返金される時期についても心得ておけば、いざ解約が必要になった場合でも落ち着いて手続きが出来るようになります。
法改正によりリゼクリニックでもクーリングオフが適用に
クーリングオフ制度と条件について
法改正によりリゼクリニックのような医療脱毛でも、条件を満たしていれば制度を利用して解除することが可能になりました。ただ一定の条件をクリアしている必要があるので、実際にクーリングオフを行う際には、下記の条件おチェックしてみてください。
【クーリングオフの適用条件】
- 契約した金額が5万円以上
- 期間が1ヶ月以上
- 契約してから8日以内
全てに該当しているかどうかを確認してみて、全て満たしていれば制度を利用することができます。
逆に、金額が5万円未満、期間が1ヶ月未満で一回だけのサービス、契約してからすでに8日を経過してしまった場合には、クーリングオフ制度を利用することが出来ません。しかしその場合は途中解約ができるので心配はいりません。
途中解約の方法はこちらです。
クーリングオフの書き方
クーリングオフをするために、何かと解約理由などを書かなくてはと考えがちですが、解約理由は書く必要はありません。
クレジットカード決済を利用していた方は、カード会社にも同様に通知書を送る必要があります。ハガキの書き方は、契約した店舗に送る場合とほぼ同じ書き方になります。電話で行うと記録がしっかりと残らないため、このようにハガキの通知書を作成しクーリングオフの手続きを行うのが賢明です。
【ハガキに書く内容】
- 契約日
- 店舗名
- クリニックの住所
- クリニックの電話番号
- 担当者名
- 契約解除しますという文章
- 自分の住所氏名
- 返金を行ってもらう口座情報
途中解約の方法は?
途中解約の方法は、印鑑と通帳もしくはキャッシュカード(口座への振込みを希望の場合)を持参しリゼクリニックへ行きます。解約希望の場合には書類作成に時間がかかるので、事前に解約の旨を電話連絡しておくのがおすすめです。
リゼクリニックは店舗移動も可能なので、もしも、利用している店舗に引越しなどによる事情で通えなくなった場合には、途中解約ではなく、店舗変更を検討してみることをおすすめします。
途中解約したらいつ返金されるの?
もしも、1ヶ月経過したのに返金されない場合には、契約店舗やリゼクリニックのコールセンターに早め問い合わせましょう。途中解約を行なっても、いつ振り込まれるのかは誰もが気がかりになるものです。返金が確実に行われるまで、しっかりと確認を行うようにしてください。
この記事に関連するコラム
途中解約やクーリングオフを適用するには?
- 登録日:2014-11-03 12:00:00
リゼクリニックはお肌に優しく強力な医療レーザー脱毛が格安な料金で受けられることで非常に人気のクリニックですが、リゼクリニックはこういった部分だけでなく本来は誰もが避けたい途中解約やクーリングオフもしっ...続きを読む