リゼクリニックの脱毛は妊娠したら出産まで休止扱い

妊娠をすると脱毛が出来なくなります。
あまり関係ないことのように見えるのですが、そこにはホルモンバランスの問題のため脱毛と妊娠に関係が出てくるのです。

その内容をまとめてみます。

1.妊娠期間は脱毛しても無意味

妊娠期間に入るとホルモンバランスが崩れます。

そもそも、ホルモンバランスは体毛の状態を左右するもので、男性ホルモンが多く分泌ると毛の色は濃くなり、太く、量も多くなります。逆に、女性ホルモンが多く分泌されれば、毛の色は薄くなり、細く、量が少なくなります。

そのため妊娠が分かった際にはデリケートな状態になるので、リゼクリニックでは、脱毛を一旦休止します。その期間中は費用も発生しません

 

2.妊娠中に脱毛すると胎児に影響は?

脱毛で使用する光は可視光線であるため人体に悪影響は与えません。
人体に害のあるもので代表的なX線や紫外線は含まれていないためお肌に熱によるダメージは与えてしまいますが、光自体には害はありません。

ですが、万が一のことを考えて脱毛は休止すべきです。


3.リゼでは、脱毛の施術の再開はいつから?

大前提としてホルモンバランスが整うことが条件です。
ホルモンバランスが戻るのは出産後に生理が順調にき出したことが目安です。

また、母乳で子育てをされている方は授乳が終わってから1か月以上の間隔をあけるようにしましょう